防災対策

東の街の「防災マニュアル」を掲載しています。

東の街 防災マニュアル 2017年版(住民保管用)

この防災マニュアルは、災害時に住民一人ひとりが冷静に行動していただくことを意図して作成しました。
日頃の備えから発災直後の対応まで、必要な情報を整理しています。

青字の項目をクリックすると、それぞれの内容をご覧いただけます。スマートフォンからも開けますので、ご活用ください。

横浜市震災対策条例

地震に備えるのは住民の一人ひとり

被災時用

想定する状況

地震発生直後の行動まとめ

● それぞれの家庭での行動

(1)まず身の安全を

(2)周囲の人たちとの連絡

(3)部屋で火災が起こったとき

(4)避難するとき(東の街の外へ避難する場合の避難場所)

(5)助けが必要なとき

(6)外出している家族との連絡

(7)集会室への避難

(8)臨時災害対策本部

日頃の備え用

(1)地震対策チェック表

(2)食料の備蓄

(3)水の備蓄

(4)部屋の中の安全

(5)トイレをどうする

(6)非常持ち出し品の用意

(7)避難路を確保する

(8)家族同士の連絡

(9)近所との助け合い

地震知恵袋

関係先電話番号

参考資料1 震度と揺れ等の状況(概要)

参考資料2 人の体感・行動、屋内の状況、屋外の状況

◼︎ 「防災の会」とは

◼︎ 「イザという時」